WEBシステム研究所 岐阜のシステム開発・導入サポート・定着支援

WEBシステムを活用して業務を改善・効率化したい岐阜の企業向け情報サイト

  • トップページHOME
  • WEBシステム研究所についてABOUT
  • 業務カイゼンBLOGBLOG
    • 身近な業務改善
    • 顧客管理
    • 失敗しないWEBシステム開発
    • WEBシステムQ&A
  • 事例紹介WORKS
    • WEB予約管理システムで主催者側と企業側の情報共有に成功。
    • WEBアンケートシステムの導入で集計業務の時間を大幅削減。
    • オークション管理システムで入札者・作品・落札情報の管理業務を改善。
    • 案件管理システムで作業時間を管理し各種数値の見える化に成功。
  • ご相談・お問い合わせCONTACT

2021.02.15 システム導入が進まない会社 aa254bkzah

日経平均「30年半ぶりに3万円」。コロナ禍は変化のチャンスでしかない。

本日、日経平均が30年半ぶりに3万円の大台を回復しました。 株価上昇の要因は財政政策や金融政策などさまざまありますが、コロナからおおよそ一年を経た企業決算を見ると、業種によっては社会の変化を活かして収益向上につなげたり、…

アイキャッチ

2021.01.18 身近な業務改善 admin_chira

画像加工は誰でもできる時代になりました。

ちらし屋ドットコムにはEC事業部という物販の部署があります。 この部署は岐阜県産品を海外向けに販売している部署でamazonやebayなど様々なプラットフォームを利用して、アメリカからヨーロッパ、東南アジアまで全世界に商…

2020.05.23 WEBシステムの導入・定着 aa254bkzah

オンラインで会議をすることがテレワークの本筋じゃないよね。

「テレワーク」や「リモートワーク」という言葉を日常的に聞くようになりました。実際、このコロナ禍において、はじめてテレワークを実施した会社も多いのではないでしょうか。 テレワークに必要なのはオンライン会議ツールではない。 …

テレワーク

2020.03.09 WEBシステムの導入・定着 aa254bkzah

非常時対応がきっかけの「テレワーク」を、輝く未来につなげていきたい。

3月も2週目に入りましたが、新型コロナウイルスによる影響が止まりません。Web会議サービスのZoomが注目を浴びているように、テレワークへの対応が具体的に語られるようになってきました。 「テレワーク」とは、「tele=離…

2020.02.27 WEBシステムの導入・定着 aa254bkzah

難局を乗り越え、この先のビジネスや働き方のあり方を考える機会に。

新型コロナウイルスの影響が世界的に広がっています。大企業が出社を禁止し在宅勤務を実施したり、全国各地で次々とイベントが中止となったり、ついには首相から公立小中高校の一斉休校の要請が出るなど、過去に例を見ない状況になってき…

2020.02.12 WEBシステムの導入・定着 admin_chira

国策の波に乗って、負担を軽減しながらIT導入をめざす。

首相官邸の成長戦略ポータルサイトをご存知でしょうか。ここでは閣議決定されたさまざまな分野の成長戦略実行計画を見ることができます。少し先の未来を垣間見ることができますが、これを見てワクワクがとまらない人もいれば、不安におそ…

2019.12.06 身近な業務改善 admin_chira

年賀状のシーズンに「顧客管理」を考えてみる。

年賀状をつくる時期になりました。年賀はがきの発行枚数は2004年をピークに年々減少しているようですが、会社やお店などが顧客に送るケースはまだまだあると思います。もちろん、メールやSNSなどネットを使った年末年始の挨拶をす…

AI RPA

2019.11.29 失敗しないWEBシステム開発 admin_chira

AIとかRPAとか「よくわからない」ですよね。

早いもので、令和元年も師走の声が聞こえる時期になりました。「AIスピーカー」が流行語大賞にノミネートされたのが2017年。「AI将棋」や「AIに奪われる仕事」など、一時期、話題を独占していました。昨年あたりだと「RPA(…

メール

2019.07.08 身近な業務改善 admin_chira

本当はみんな気付いている?! 社内メールのムダ。

電話とFAXしかなかった時代を思い出せば、画期的な連絡ツールだったEメール。しかし、今はどうでしょう。社外と連絡をとる際には今でもメールが必要な場面はありますが、社内の連絡においては、メールが最適な手段だとはいえない場面…

時短 17時

2019.05.28 身近な業務改善 admin_chira

中小企業が“時短”を中心とした「働き方改革」をすすめるために。

「働き方改革」は会社としての時間管理がポイント。 「ブラック企業」と言われる会社には、残業時間がやたらと長かったり、ノルマがきつかったり、そのくせ残業代や給料が適切に支払われなかったり、パワハラがひどかったり…といろいろ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

オススメ 業務改善のための勉強セット

毎日の業務を改善したいけど・・・業務のムダを無くしたいけど・・イマイチよく分からない&イメージができない。。。そんなあなたに最適な勉強セットを無料でプレゼントします。

どうやってあの会社は『kintone(キントーン)』で業務を改善したのか?

業務改善を学ぶ勉強セット 無料プレゼント

業務改善システム『kintone(キントーン)』の活用イメージ集など、業務改善の勉強セットを無料でプレゼント。

勉強セットを無料で受け取る

 

無料相談会を実施しています。

WEBシステムを活用した業務改善の無料相談承ります。

顧客管理を徹底して営業を強化したい、クレームを減らしたい、手書きが多いアナログな業務を効率化したい、業務をシステム化したいなど、まずは、お気軽にご相談ください。

ご相談はこちら

カテゴリー

  • WEBシステムQ&A
  • WEBシステムの導入・定着
  • システム導入が進まない会社
  • 失敗しないWEBシステム開発
  • 身近な業務改善
  • 顧客管理

最近の投稿

  • 日経平均「30年半ぶりに3万円」。コロナ禍は変化のチャンスでしかない。
  • アイキャッチ
    画像加工は誰でもできる時代になりました。
  • オンラインで会議をすることがテレワークの本筋じゃないよね。
  • テレワーク
    非常時対応がきっかけの「テレワーク」を、輝く未来につなげていきたい。
  • 難局を乗り越え、この先のビジネスや働き方のあり方を考える機会に。

タグ

Gmail Gsuite クラウド化 デジタル化 名刺管理 営業マン 情報共有 日報 要件定義 見える化 迷惑メール

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

©Copyright2025 WEBシステム研究所 岐阜のシステム開発・導入サポート・定着支援.All Rights Reserved.