-
Emotetの感染確認ソフトEmoCheckを紹介します!
本社オフィスより。広報ナベです。 ここ数ヶ月で大流行しているエモテットと呼ばれる「なりすましメール」について、こちらの記事で感染拡大の手口や実際のメール内容を紹介しました。(https://bit.ly/3wibzt7) こういったウイルスやマルウェアに対して... -
見る人の役に立つのは、ごもっともな一般論より自社らしさが伝わる情報です。
会社のブログを書くとき、「どんなネタにしようか…」と悩んでしまうことがありますよね。役に立つ情報はなんだろう、こんなこと書いてもみんな知ってるかな?今はやっているコトって何?……と、深みにはまっていくと手が動かなくなってしまいます。 普通の... -
なりすましメール「Emotet(エモテット)」にご注意ください。
最近ですが、「不審なメール」についてお客様よりご相談を頂くことが急増しています。 詳しく状況を聞いてみると、取引先から「○○さんの会社(お客様)から不審なメールが届いているけど大丈夫ですか?」という指摘・問い合わせが増えているようでした。 ... -
『Eazy』を通じて、少しずつホームページ活用の大切さが広まってきた気がします。
『Eazy』というホームページの制作・活用スタイルをお客様にご案内して数年が経ちますが、この頃はずいぶん理解していただけるようになりました。はじめの頃は、ホームページは「インパクトが大事」「見た目こそがなにより重要」というお客様が多く、公開... -
オンライン会議・商談で大活躍!「バーチャル背景名刺」を無料で作る。
いつもお世話になっています。広報のナベです。 オンライン会議・商談が定番となり「zoom」が広く認知されています。 当社でも、お客様との打ち合わせでは「zoom」を活用することがほとんどです。 名刺の代わりに「バーチャル背景名刺」を見てもらう 対面... -
『Eazy』では事例や実績の紹介も簡単に追加できます。
ホームページでよく見られているコンテンツのひとつに「事例」や「実績」があります。厳密にいえば事例と実績ではニュアンスが異なり、コンテンツの内容も違うのですがそれはさておき、その会社やサービスが実際にどんな企業と取り引きがあり、どのように... -
TwitterのURLをクリックすると「安全ではない」と警告が出てしまう時の対処方法
広報のナベです、本社オフィスより。 お客様から頂いた「twitter」に関するご相談を紹介します。 twitterのURLをクリックすると、安全ではないと「警告」が出る 「twitterのプロフィール欄に貼り付けたURLをクリックすると、安全ではない可能性があると警... -
長期休暇中のうっかり更新忘れは予約投稿で回避できますね。
師匠も走る、何かと忙しい12月。年末年始のお休み前後はなんとなく気持ち的にもドタバタしてしまいます。 忙しいと後回しにしてしまいがちなホームページ更新。うっかり「忘れていた」という経験がある担当者さんもいるのではないでしょうか。 一方で、特... -
「SEO、エスイーオー、えすいーおー」と言ってるより、大切なことは他にもあります。
ホームページの更新が滞っているお客さまに理由を尋ねると、「検索にひっかかることが大事なんですよね。なにかうまくやる方法はありますか?」と逆質問を受けたことがあります。このように、どこかで聞きかじったSEOを更新作業ができていない言い訳に利用... -
「手作りが一番」ってホントなの?
「お母さんの手作り料理が一番」なんていうと、ジェンダー的に批判されてしまいそうですが、冷凍食品やスーパーやコンビニの総菜より手作り料理がいいという考える人はいるのではないでしょうか。 あるいは、服とか雑貨とか。職人によって手作りされたモノ...