
「活用」を前提につくるホームページ。
企業がホームページを持つことは簡単になり、さまざまな手段から選べるようになりました。
ところが、ホームページを「持つ」ことはできても「活用」することに対する意識は10年前から変わっていないように感じます。
『Eazy』は、ホームページを活用したいと考える企業・組織・プロジェクトにぴったりなホームページ制作・活用プランです。
リソースが乏しいためにホームページの活用が滞っていた小さな会社や組織にもお役に立てると考えています。
サービス
『Eazy』のサービス内容
自社の魅力や持ち味を伝えるコンテンツを備えたホームページ、
日々の情報発信に特化したブログ、
活用を継続し成果をめざすための追加・拡張サービスで構成しています。
『Eazy』活用ブログ
『Eazy』の導入・活用に役立つ記事を紹介しています。

装飾過多のテキストは誰のため?
私たちがホームページ活用のお手伝いをする中で、お客様のブログを読むことも仕事のひとつです。特に、新しくホームページ担当になった方のブログはよく読ませ...

「好奇心旺盛」な人はホームページ担当に向いている?
この時期、「新しくWEBやSNSの担当になりました!」という方と会う機会が増えます。小さな会社の場合、比較的年齢が若くて、SNSやスマホを使いこなし...

問合せが倍増(東濃方面の自動車修理様より)。
本社オフィスより。 先日、ホームページ活用サポートの打合せでお邪魔したお客様より「最近、ホームページ経由の問合せがとても増えている」と嬉しいお声をい...

「ホームページは若手に任せる」は正しい選択でしょうか?
仕事中にもプライベートの時間でも、さまざまなところで新人さんが先輩に教えてもらいながら働いているシーンを見かけます。4月ならではの光景を微笑ましく眺...

Googleビジネスプロフィールに写真を追加できない原因とは?
いつもお世話になっております。 広報のナベです。 先日、とあるお客様から「Googleビジネスプロフィールに写真を追加できない」とご相談をいただきま...

LINEを活用して「予約の確認」を自動で送りたい(予約忘れを減...
本社オフィスより。 「LINEを活用した業務改善」についてのご相談が増えてきました。 今日も岐阜県内の店舗さんから「お客さんが予約を忘れてしまい、お...