1. HOME
  2. ブログ
  3. Web担当者向け
  4. Emotetの感染確認ソフトEmoCheckを紹介します!

活用ブログ

Eazyの活用や操作方法等

Web担当者向け

Emotetの感染確認ソフトEmoCheckを紹介します!

本社オフィスより。広報ナベです。

ここ数ヶ月で大流行しているエモテットと呼ばれる「なりすましメール」について、こちらの記事で感染拡大の手口や実際のメール内容を紹介しました。(https://bit.ly/3wibzt7

こういったウイルスやマルウェアに対して、セキュリティ対策企業や各種団体が、注意喚起・対策を練っている中、「EmoCheck」という感染確認ソフトが公開されたのでこの記事でご紹介します。

EmoCheck(エモチェック)とは

EmoCheckとは、あなたのパソコンがEmotet(エモテット)に感染していないかを確認できるソフトです。セキュリティに関する情報を発信しているJPCERT/CC(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター)が開発されました。

JPCERT/CC公式サイト:https://www.jpcert.or.jp/

EmoCheckは警視庁のホームページでも紹介されています。
警視庁の紹介ページ:https://bit.ly/3K6iABt

現在はバージョン2.1.1ですが、今後もバージョンアップする可能性もあります。(2022/4/5現在)

EmoCheckの使い方

  1. まずは、下記ページにログインします。
    https://github.com/JPCERTCC/EmoCheck/releases
  2. お使いのパソコンのビットに合わせたソフトをインストールします。
    あなたのパソコンのビット数が64bitの場合は「emocheck_v2.1.1_x64.exe」をクリック。そうでない場合、分からない場合は「emocheck_v2.1.1_x86.exe」をクリックします。すると、EmoCheckがお使いのパソコンにインストールされます。
  3. インストールしたソフトを開きます。
    インストールしたソフトをダブルクリックで開くと、パソコンがEmotet(エモテット)に感染していないかを自動でチェックします。

    もし自動でチェックされないようであれば、もう一度ソフトを再起動するか、エンターキーを押すとチェックが始まります。
    また、チェック終了後は、チェックした履歴がテキストファイルで残ります。(確認後削除しても問題ありません)

感染していない場合と感染した場合の「画面」の見え方

下記は実際に自身のパソコンをチェックした際の、感染していなかった場合の画面です。
「Emotetは検知しませんでした」「チェックした履歴を残しました」という表示がされています。

そして、下記は感染していた場合の画面です。

「Emotetを検知しました」「ファイル名、ID、ファイルの場所」が表示されており、その下に「Emotetを検知しました、ファイルを削除してください」「チェックした履歴を残しました」という意味合いの文章が表示されています。指示に従って、検知されたファイルを削除しましょう。JPCERT/CC Eyes様より参照)

ご注意ください。

Emocheckはあくまで、Emotet(エモテット)に感染したか確認するためのソフトです。「Emocheckをインストールしたから大丈夫」「検知したファイルを削除したからOK」「ウィルス対策ソフトを最新版にアップデートしたから大丈夫」というわけではありません。

当然ですが、引き続き、Emotet(エモテット)に代表される「なりすましメールへ」の警戒を続けていくことが重要です。メール内容のチェック、添付ファイルの開封には、改めて細心の注意を払いましょう。

また、冒頭でもお伝えしましたが、現在はバージョン2.1.1です。
今後更にバージョンアップする可能性もあるため、定期的に確認しましょう。(2022/4/5現在)

Emotetに関する詳細はJPCERT/CCの方がFAQをまとめているのでご参考ください。
https://bit.ly/3MZjJN4

関連記事