1. HOME
  2. ブログ
  3. ホームページ活用ノウハウ
  4. 自社の社風を知ってもらうために。採用ページに入れるべきポイントのご紹介

活用ブログ

Eazyの活用や操作方法等

ホームページ活用ノウハウ

自社の社風を知ってもらうために。採用ページに入れるべきポイントのご紹介

採用ページに入れるべきポイントのご紹介

こんにちは。Web活用アドバイザーの笹野です。

今回は、「自社の社風を知ってもらうための採用ページに入れるべきポイント」についてです。
既に採用ページの改善に取組んでいる人にとっては「当たり前」のことばかりかもしれませんが、これから改善に取り組む方にとって少しでもお役に立つと嬉しいです。

先日、「採用のお問い合わせが来ないんだよね…」と、採用に関して悩んでいるお客様からご相談を頂くことがありました。
実際にホームページを確認すると採用に関する情報は募集要項のみで、働くイメージが持てなく、給与や年間休日のみで判断されるようなページとなっていました。

そこで採用ページに自社の社風・魅力を知ってもらうためのポイントを入れた所、
「採用のお問い合わせがあった!」
とお喜びの声を頂くことができました。

実際に効果があった、採用ページに入れるべきポイントについてご紹介します。同じようなお悩みをかけている方の参考になればと思います!

実際、採用ページって重要なの?

ソシアルワードシェアリング(調査会社)調べ 対象:求職者500名程度

求職者が企業研究を行う際の情報源として「企業補ホームページを確認する」割合は87%と、9割近くが企業のホームぺージをチェックしているんです。
求職者の目線に立ち、求職者の知りたい事をアピールし、自社の魅力をしっかりと伝えることが重要です。

採用ページに入れるべきポイントのご紹介

代表メッセージ

代表メッセージ


正直、どのような人の元で働くことになるのか、とても気になりますよね。

メッセージを伝えると同時に社長の写真を挿入しましょう!
従業員とやり取りをする写真などを挿入すると、親しみやすいイメージを出すこともできますよ。

メッセージとしては、社員に対する想いや企業の姿勢を示し、安心感や共感を得てもらえるようなページにすることがポイントです。

白書(数字で見る会社の情報)

数字で見る会社情報


文章がダラダラと書いてあって読む気が失せてしまった・・・
そのような経験がある方も多いのではないでしょうか。

数字で見る会社の情報ページは、円グラフや棒グラフなどイラストを活用して、パッと見るだけで企業の情報が視覚的に分かりやすくしたページです。文章ではなくイラストを使い、自社の情報を目立つように、より印象に残りやすくすることがポイントです。

「有給休暇の取得率」や「育児休業の取得率」など求職者が知りたい情報を目立つように説明することで、会社の魅力をしっかりと伝えることができます。

働く環境の紹介

働く環境


「きれいな環境で働きたい」
「冷暖房完備な環境で働きたい」

求職者は、快適な環境で働きたいと思っています。

写真を使って、実際に働く場所をリアルに感じ取ることができるようにしたり、
働きやすい環境づくりとして取り組んでいることなどをアピールすることも自社の魅力を伝えるポイントになります!

教育制度

教育体制


未経験でも採用している会社は多いのではないでしょうか。

「未経験歓迎!!」

という言葉をよく見ますが、「本当に未経験でもやっていけるのか・・・?」と不安になりますよね。

「なぜ」未経験でも安心して働けるのか。ここがポイントです。
教育制度やスキルアップ支援など、未経験でも安心して働けるような体制を伝えることが重要です。
中途採用で経験者を募集している会社でもスキルアップ支援を行っていることは自社の魅力を伝えるポイントにもなります。

社員インタビュー


応募前は、会社のことがまだよくわからないため、実際のリアルな職場像を知りたがっています。

「入社を決意した理由」「今後どのようなキャリアを築こうとしているか」「仕事内容」「やりがいや楽しさ」「一日の流れ」
など入社後にリアルなイメージができる情報を伝えると良いです。

またインタビュー風景や仕事をしている写真を併せて掲載することで、今後一緒に働く人がどのような人なのか知ることができるので、
求職者に安心感も与えることができますよ。

採用よくあるQ&A


「会社見学はできるのか」「応募方法や選考フローが知りたい」「入社後に移動や転勤はあるのか」など、
求職者からよく尋ねられる質問や気になっている可能性が高い質問をあらかじめ想定して回答するページとなります。

応募する前の不安要素をできるだけ省くことがポイントです。

さいごに

ということで、「自社の社風を知ってもらうための採用ページに入れるべきポイント」についてお話しました。

でもこの記事を読んで、「ポイントは分かったけど、自分ではどう変えていけばよいか分からない・・・」というのが現実ですよね。

私たちは今回ご紹介したポイントを意識した採用ページの活用サポートを行っております。
「求人に応募がない」「ホームページを活用して採用を強化したい」というお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください!

 

関連記事