良いところ・悪いところ

社員さんに行ったアンケートの結果を紹介します。

ちらし屋ドットコムってどんな会社ですか?

ちらし屋ドットコムって
どんな会社ですか?

質問その1:ちらし屋の「良いところ」を教えてください。

WEB事業部

スタッフ同士の仲が良く、職場の雰囲気がとても良い点です。また、自分の責任の範囲内で裁量を持って働けるため、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができます。

WEB事業部

さまざまな業種・業界の仕事に携われるため、各社が抱える課題を自分のスキルで解決していくという、やりがいと達成感のある仕事ができます。

EC事業部

勤務スタイルを選ぶことが可能でPCがあればどこでも仕事ができます。家庭や子どもの事情等で出社できない時にテレワークさせてもらえるのはとてもありがたいです。

比較的、意見などを言いやすい関係性ができていると思います。

WEB事業部

社員同士の仲が良いです。業務によっては働き方に融通が利くのでとても助かっています。コミュニケーションもとりやすい環境です。

WEB事業部

会社の雰囲気がとても良いです。私のように子どもがいるスタッフも多く、子どもの体調不良等の際はお互いに助け合って案件を進めることができています。

WEB事業部

自由な働き方ができるところ(テレワーク、時短勤務等) です。ワークライフバランスを大切にしていて、プライベートの時間もしっかり確保できています。

EC事業部

いろんな業務に携われるので、スキルアップの機会が多いです。

上司、同僚と気軽に話せる、相談できる雰囲気があります。

WEB事業部

社風が自由で働きやすい環境が整っている点です。

WEB事業部

社名を覚えてもらいやすいです。

WEB事業部

社員同士が仲良く、地元の企業とも距離がとても近いところです。

担当する各案件を通じて、様々な知識・技術を身に着けることができます。勤務形態の融通が利くところもとても助かっています。

案件を通じて、自分の担当する業務以外でも幅広く知識を得ることができるます。

WEB事業部

働いてる人がみんな優しく、社内の雰囲気がとても良いです。ポジティブに業務に取り組むことができます。

自宅が遠方なので、在宅ワークができるところもありがたいです。

WEB事業部

働き方や仕事の進め方に柔軟性があります。

社員同士の関係も良いので困ったときは、気軽に相談できる環境が整っています。

EC事業部

事業部内の仲が良く、話しやすい雰囲気があります。

やってみたい事に対して相談すると「一回やってみようよ」と挑戦しやすい環境であるのも魅力です。

WEB事業部

風通しがとても良いです。社長やリーダーに対しても気軽に相談できます。 個人の意思を尊重してもらえます。

周りは責任感の強い仲間が多く、働き方の自由度も高いです。家族の予定や体調不良時にもテレワークという選択肢があるのは本当に助かっています。

質問その2:ちらし屋の「悪いところ」を教えてください。

WEB事業部

大企業だと個人の役割担当が明確に決まっているが、ちらし屋は一人ひとりの業務内容や役割が多岐にわたるので、その点、柔軟に対応できないといけないと思う。

WEB事業部

体系的な教育が準備されているわけではないので、自分自身で学ぶ姿勢がないと厳しいかもしれませんね。

EC事業部

社会人としてのマナー、礼節に欠けている社員が入ってきた場合、なかなか教育ができない時期がありました。

WEB事業部

自由度が高い反面、自立していない人には難しい職場だと思います。社会人としての礼節も醸成されにくいかもしれません。

WEB事業部

少人数のチームで案件対応しているので、特定のスキルを持つ人材に対して依存してしまうケースもあると思います。

EC事業部

海外向けにチャレンジする機会が多く、難しく、また忙しく感じることもあります。 ただ、困った時は同じ部署の人と相談しやすい環境です。

WEB事業部

実際の現場で実践しながら覚えていく形式なので、全くの未経験で全くかかわったことがない、というスタートでは厳しいかもしれません。

WEB事業部

勤務形態の融通が利くが故に、悪く言うとサボろうと思えばサボりやすい環境じゃないかと思う時もあります。

お互いに確認やヘルプをしながら進めていくことが多いので、自分の業務以外はしたくないという人には向いていません。

WEB事業部

自分の担当業務だけでなく打合せや電話応対もあるため、幅広い対応スキルを求められる案件もあり、手が回らない時があります(笑。

「私は、常にデザイン作業だけやりたい」「営業活動だけやりたい」という人には向いていないかと思います。

質問その3:ちらし屋で活躍している人の特徴は?

WEB事業部

コミュニケーション能力が高い人。チームや顧客とのやり取りが多いため、しっかりと意思疎通ができることが重要です。

WEB事業部

自ら主体的に行動し、責任を持って仕事に取り組める人。日常の中でも常にアンテナを張って、仕事に活かせる情報をインプットしている人。

EC事業部

オールマイティーに仕事をこなせている人。

WEB事業部

明るく、柔軟に対応できる人。

WEB事業部

一つひとつの案件に責任感を持って取り組める人。社内、社外でもコミュニケーション能力が高い人。

EC事業部

勉強熱心な人。自分の仕事はここまでと線を引かず、熱意をもって取り組んでいる人。

WEB事業部

無駄を省きより良くしようと日々考え行動している人、判断力がある人、対応が早い人。

WEB事業部

教える時に、専門的な内容もかみ砕いて丁寧に説明してくださる方。

EC事業部

自分から学んで挑戦する姿勢がある人。

WEB事業部

地元を応援していきたいという気持ちがある人。

WEB事業部

自分の仕事のタスクをきちんと管理されてる方。

お客様を大事に、お客様にとって何が最善かを考えられる方。

チャレンジ精神をもって新しいことに取り組もうとされている方。

WEB事業部

自分で考えて行動できる人。

率先して動ける人。

業界の最新情報を常に収集し、勉強している人。

WEB事業部

自分で考えて動ける人。「どうすれば良くなるか」を前向きに考えられる人。

EC事業部

新しいことを学ぶ意欲があり、変化に前向きに取り組める人です。

質問その4:入社の決め手と入社後のギャップを教えてください。

WEB事業部

【決め手】
地元を応援していきたいという会社の方針です。

【ギャップ】
特に感じてはいないです。

WEB事業部

【決め手】
自分が挑戦したいと思っていた業界だったこと。岐阜県内でも実績のある会社で、自分自身のスキルアップにもつながると感じた。

【ギャップ】
IT業界ということで、もっとスマートで静かな職場をイメージしていたが、当時は意外と体育会系な雰囲気に驚いた(※14年前の話です)。

WEB事業部

【決め手】
会社HPを見て「ちらし屋の雰囲気の良さと地元を応援していること」に惹かれたこと。

【ギャップ】
良い意味でギャップはそこまで感じなかった。社員同士の仲が良いので安心した。

WEB事業部

【決め手】
テレワークが可能だったこと。

【ギャップ】
思っていたよりも、しっかりとした会社だった(笑

WEB事業部

【決め手】
面接での会長(当時は社長)のキャラ。

【ギャップ】
特になし。会長(当時は社長)が明るいとスタッフも明るい、想像通りの職場だった。

EC事業部

【決め手】
会社の雰囲気がとにかくいいところ。面接時に経営者とお話しして「こんな人と一緒に働きたい」と思ったのが入社の決め手。

【ギャップ】
WEB事業部とEC事業部で、それぞれ畑が全く違ったことにビックリ。

WEB事業部

【決め手】
自分の能力を高めつつ、会社と共に成長できそうだったから。

【ギャップ】
個人の裁量が大きいなという印象を感じた。思っていたより和やかな雰囲気の会社だった。

WEB事業部

【決め手】
今後の自分の知識を高められるという期待+今までの自分の経験もこの会社の役に立てると思ったから。

【ギャップ】
平均年齢が下がってきたので、年齢的には上の部類になってきた、、、

EC事業部

【決め手】
きっかけは、発送業務のヘルプをしたことです。

【ギャップ】
特にありません。

WEB事業部

【決め手】
岐阜内でWEBエンジニアとして働けるところ。

【ギャップ】
特にありませんでした。

WEB事業部

【決め手】
地元でITに関わる仕事をしたかったというシンプルな理由。

【ギャップ】
ドラマに出てくるようなオシャレなオフィスやインテリ感あふれる雰囲気ではありませんでした(笑

EC事業部

【決め手】
紹介だったこともあり、会社の雰囲気が事前にわかっていて安心感があったことです。

【ギャップ】
想像以上に「まず自分で考える」ことが必要であったことです。

EC事業部

【決め手】
自由度の高い働き方に惹かれて入社しました。実際も、自分に合ったスタイルで働けています。

【ギャップ】
特にありません。

質問その5:どんな人に応募してほしいですか?

WEB事業部

個人プレーも重要だと思いますが、チームで協力して成果を上げることを大切にしている人に応募してほしいです。

WEB事業部

主体性を持って仕事に取り組める方。積極的にスキルアップを目指し、自発的に学ぶ姿勢のある方を歓迎。チームの一員として仲間に加わってくれる方。

WEB事業部

自分の部門では、即戦力が望ましいけど、自分で勉強できる人がいいと思います。

WEB事業部

明るく、レスポンスが早く丁寧な仕事の進め方ができる人。

EC事業部

自ら考え行動できる人。人の意見を受け入れられる人。モノを販売することに対して熱意のある人。前向きな人。心身共に元気な人。

EC事業部

周囲と協力しつつ、任された仕事は最後まで責任を持ってやり遂げられる人。

WEB事業部

元気な方、前向きな方。

WEB事業部

自ら学ぶ意欲があり、前向きに取り組める方。

EC事業部

計画はもちろん大切なんですが「まずやってみよう」「動いてみよう」と思える人。

WEB事業部

自分から学び挑戦する気持ちと、地元を応援したい気持ちの2つが揃っていればちらし屋に是非応募して欲しい。

WEB事業部

新しいことにどんどんチャレンジできる人。岐阜を愛している人

WEB事業部

トレンドに敏感で、学習意欲が高い人に応募してほしい。

EC事業部

自分のやれることや、挑戦することに柔軟に対応できる人が合っていると思います。変化を前向きに楽しめる人なら、きっと活躍できるはず!