1. HOME
  2. ブログ
  3. ホームページ活用ノウハウ
  4. 自社の「Googleマイビジネス」を見直そう。

活用ブログ

Eazyの活用や操作方法等

ホームページ活用ノウハウ

自社の「Googleマイビジネス」を見直そう。

Googleマイビジネスとは何か

Googleマイビジネスとは?

Googleマイビジネスというツールをご存じですか?

新しくできたお店の情報を知りたい時や評判を聞いたお店の情報を知りたい時、「Google」で「お店の名前」を検索するはずです。

その時、検索結果の一番最初に表示される項目が「Googleマイビジネス」の情報です。

また、Googleマップで経路案内をするときに表示される位置情報もこの「Googleマイビジネス」の情報が元になっています。

スマホマイビジネスちらし屋のマイビジネス

ユーザー側は店舗の情報を何も持っていないと、安心してお店に入れません。

  • どんなメニューが揃っているのか
  • 店内はどんな雰囲気なのか
  • 駐車場はあるのか
  • 家族(子供連れ)で行っても大丈夫なのか
  • 営業時間は何時から何時までなのか

こういった情報を事前に知っておくだけで、ユーザーは足を運びやすくなり集客率のアップにつながります。

「ホームぺージだけしっかりメンテナンスしていればOK」では要注意。

自社のホームページを持っている事で、ユーザーに多くの情報を伝えることができます。しかし「Googleマイビジネス」ができてから、自社のホームページを公開・更新するだけでは競合店舗にユーザーを取られてしまう可能性が出てきました。

これは一体なぜでしょうか?

今までは

検索 → ホームページ閲覧 → 店舗情報を確認

という流れで情報収集をしてきたため、検索結果の上位表示が重要になっていました。
すなわち、自社のホームページの更新や内容の充実さが非常に大切だったという事です。

しかし、Googleマイビジネスができてから

検索 → 店舗情報を確認

というように2工程で情報を取得することができるようになりました。

検索した段階で「Googleマイビジネス」の店舗情報が先に出てくるということは、自社のホームページを整備して毎日更新していても、先に見られる「Googleマイビジネス 」の情報で判断されてしまうことも十分考えられます。

特に検索ユーザーが外出している場合、当たり前ですがスマートフォンを利用することが多いので、検索して一番最初に表示された飲食店に目がいくでしょう。

どこに店舗があるかを探して、近くに良い店舗があればそこに向かうのではないでしょうか?

上司や取引先の方との会食など特別な場合は別です。
しかしそうでない場合、自社ページの更新だけでは競合店舗にユーザーがとられてしまいます。

補足

Googleマイビジネスはその名の通り、Googleのツールです。

そのためヤフーやGoogle以外の検索エンジンではGoogleマイビジネスは表示されません。しかし世界ではGoogle Chromeという検索ツールが一番利用されており、2020年1月には、世界の人口の63.5%がChromeを利用しているデータが確認されています。

クローム利用率

画像引用 : https://news.mynavi.jp/article/20200205-967051/

まとめ

Googleマイビジネスは、簡単に店舗情報をユーザーと共有できる、非常に便利な集客ツールです。これを利用している店舗と利用していない店舗とでは、ユーザーの安心感は天と地の差があります。

(この記事を書いた私自身も、地元岐阜のラーメン屋を巡ることが大好きですが、Googleマイビジネス の情報・レビューをかなり参考にしています)

まだ利用されていない店舗はすぐにでも登録して「正確な情報」を掲載することを強くおすすめします。また、利用はしているけど「Googleマイビジネス」を上手に使いこなせていない店舗は、常連さんをよく観察する・相談するなどして、店舗の強みを見直し、情報を発信していきましょう。

関連記事